本記事は、このように考えている人に向けて、「英語の聞き流しの効果とおすすめの聞き流し方法」についてまとめました。
英語の学習法の1つに聞き流しがありますね。
しかし、本当に効果があるのか疑問があるのも事実でしょう。
聞いているだけで英語ができるなら、負担も少なくて、楽に英語がマスターできそうですが、本当に聞き流しは意味があるのか。
実は、聞き流しと言っても様々な方法があり、間違った方法を続けていては、一生英語ができるようにはなりません。
気づかないままだとその分の時間を無駄にしてしまいます。
「あれだけ聞いてきたのに、全然英語ができるようにならない…」と後悔するのも嫌だと思うので、本記事を参考に英語ができるようになる聞き流しの方法を身につけてください。
僕自身、寝る前にずっと英語の音声を聞いてましたが、全く英語が身につかなかった経験があります。
そこから聞き流しをはじめ、勉強の取り組み方を変えたことで、一気に英語力をアップさせることができました。
貴重な時間や体力を無駄にしないようにしてくださいね。
この記事で分かること
- 英語の聞き流しは効果があるのか
- 英語が上達する聞き流しの方法
- 聞き流しに最適な英語のラジオ
聞き流しとは?
まずは、「聞き流し」とは何か?ということから考えていきましょう。
これには様々な定義がありますが、本記事では「とりわけ集中せずに聞くこと」とします。
つまり、わざわざ英語を聞き取ろうとしないということです。
仕事をしながら、運転をしながら、ランニングをしながら、などBGMのような感覚で聞いてる状態を聞き流しだと考えてください。
ぶっちゃけ聞き流しは効果があるのか?
「聞き流しは意味がある/ない」という議論がありますが、僕の結論は「状況によっては一応効果あり」です。
状況とは、どれだけ英語を知っているかです。
例えば、英語を習ったばかりの人の場合。
聞き流したところで単語も分からないし、文法も分からないので、流れてくる音声は単なる雑音になってしまいます。
これでは永遠に英語ができるようにはなりません。
聞き流して英語を上達させるには、ある程度の知識が必要だということ。
ある程度と言うのも、目指すレベルによって異なりますが、中学、高校で習う単語や文法は一通り押さえてあるといいです。
聞き流しの注意点
ここで、注意してほしいことがあります。
それは、そもそも聞き流しはそこまで効果のある学習法ではないということ。
聞き流しは、負担の少ない学習法ではありますが、基本的に使っているのは耳だけです。
それに本記事では、「聞き流し=集中しないで聞く」なので、別のことをしながらであれば、もはや耳さえもほとんど使っていないです。
だから、聞き流しているだけではスピーキング、リーディング、ライティングは鍛えられないし、リスニングもそこまで鍛えられないのです。
効果が全くないわけではないですが、「聞き流していれば英語ができるようになる」ということはないので、注意してください。
聞き流しで期待できる効果
聞き流しで英語を鍛えるには、ある程度の英語の理解が必要だとお伝えしました。
逆に言うと、英語がある程度身についていれば、聞き流しでも、英語力を多少はアップできるということです。
そして、聞き流しで得られる効果がこちら。
聞き流しの効果
- リスニング力がつく
- リズムや発音・アクセントも身につく
- 英語脳が作られる
順番に解説していきます。
聞き流しの効果:①リスニング力がつく
聞き流しによって英語を聞く量が増えるので、リスニング力をつけることができます。
単語を知っているはずなのに、なぜか聞き取れないことってありますよね。
それは、リアルな英語をあまり聞いていないからです。
日本人のカタカナ英語と本場の英語だとまるで違うことがありますが、聞き流しをすることで正しい音が分かるので、自然とリスニング力が磨かれていきます。
ただし、聞き流すよりも集中して聞いたほうが圧倒的にリスニング力はつきます。
聞き流しの効果:②発音・アクセント、リズムがも身につく
聞き流しをすることで、英単語の発音やアクセントを身につくのも期待できる効果の1つです。
さらに文章の聞き流しすることで、英語特有のリズムを身につけることもできます。
英語は日本と違い、文章の中に抑揚があります。
何度も聞く必要がありますが、それをマスターすることで、日本人にありがちな一本調子カタカナ英語から脱却でき、スマートでカッコイイ流暢な英語を話せるようになります。
聞き流しの効果:③英語脳が作られる
人が他の言語を学ぶとき、第一言語が邪魔することが多々あります。
例えば、日本人が英語を勉強すると、見聞きした英語を一度日本語に戻してしまいます。
最初はいいですが、英語を使いこなせるようになりたいなら、日本語を経由していてはいけません。
日本語でやりとりをする時のように、英語だけでやりとりできるようにしていかなければなりません。
でも、正直とてもむずかしいことです。
そんな時に役立つのが聞き流し。
英語をずっと聞き流すことで、徐々に英語を英語のまま受け取れるような英語脳が作られていきます。
聞き流しをしても効果がない人
ここまで聞き流しの効果についてお伝えしました。
しかし、これらの効果を得られるのは、ある程度英語ができるようになってからです。
では、聞き流しても効果を得られない人の特徴を紹介します。
効果を得られない人の特徴
- 語彙力不足
- 正しい発音を知らない
- 文法を勉強していない
これらに当てはまる人は、聞き流しをしても意味がないと言えます。
例えば、日本語を一切知らない外国人が日本語を聞いても、理解できるわけないですよね。
聞き取るには、「私」「は」「寿司」「が」「好き」「です」など、単語と意味を理解して、音を知り、主語述語などの文法を事前に知っておく必要があります。
これは当然、僕たちが英語を学ぶ時でも言えることです。
単語(=語彙)、音(=発音)、文法を理解することで、初めて聞き流しの効果を得られるのです。
いきなり聞き流しをしたところでBGMにしかなりません。
だから、まずは語彙力、文法、発音を学ぶことから始めましょう。
一応、聞き流しの音声にもレベルがあり、英語初心者向けに作成されたものも存在します。
だから、英語についてのさほど知識がなくても聞き流しの効果がある場合もあります。
ですが、英語を使いこなす、日常会話ができるレベルになりたいなら、聞き流しだけでは対応できません。
聞き流し以外で知識をインプットする訓練はしておくといいです。
聞き流しをするのにおすすめのラジオ
続いて、聞き流しにおすすめのラジオを紹介します。
今はリアルな英語を簡単に聞くことができるので、上手く利用しましょう。
初心者、中級者、上級者の3つのレベルに分けて紹介するので、参考にしてください。
初心者向け:NHK 基礎英語シリーズ
NHKでは、様々なレベルに合わせて英語のラジオが放送されています。
その中でも初心者におすすめなのが、『NHK 基礎英語シリーズ』です。
レベルは、小学生、中学生、高校生などあるので、復習としても使えますね。
1回15分と短いので、ちょっとのスキマ時間に聞いてみるのもいいです。
中級者向け:TED Radio Hour
中級者におすすめなのが、『TED Radio Hour』です。
TEDとは、様々な分野の研究の成果などを発表する海外のプレゼンテーション番組です。
プレゼンテーションなので、聞き手に伝わりやすいゆっくりとしたしゃべりです。
英語をある程度勉強した人なら聞き取れるかと思います。
また、内容がユニークで面白いことや、プレゼンターが毎回違い、出身国も違うので、色んな英語に触れることができるのも魅力です。
上級者向け:CNN、BBC
CNNはアメリカのラジオで、CNNはイギリスのラジオなのですが、どちらも「英語を勉強する人向け」に作られたものではなく、現地の人が聞くための放送です。
そのため、話すスピードは早く、使われる単語のレベルも様々。
本当に英語を聞き取る力がついたのか、腕試しとして使ってみるといいでしょう。
アメリカとイギリスでは、同じ英語でも聞こえ方が全然違うので、色々な英語に触れることができるのがいいですね。
聞き流しよりも効果のある方法とは
聞き流しは、知識があれば少なからず効果のある学習法です。
ただし、おすすめの勉強法とは言えません。
息抜きとしてやるならいいですが、聞き流しがメインになるのは良くないです。
聞き流しよりももっと効果的な勉強法があるので、最後に紹介します。
おすすめの勉強法
- 集中して聞く
- シャドーイング
- ディクテーション
- 会話する
順番に解説します。
おすすめの勉強法:①集中して聞く
1つ目が、集中して聞くことです。
当たり前のことですが、聞き流すよりもちゃんと聞き取ろうと集中した方がリスニング力やスピーキング力はつきます。
単語は知っていても、聞き取れないことってよくありますよね。
それを聞き取れるようになるには、集中して何度も聞く以外ありません。
聞き流しの方が、何かをしながらできるので、英語の勉強が続けやすいかもしれません。
しかし、身につく英語力がわずかなのも事実です。
他事をせずに英語を聞くことだけに集中した方が短時間で英語力をつけることができるので、集中して聞くことをおすすめします。
おすすめの勉強法:②シャドーイング
シャドーイングとは、音声の後を1~2語遅れて、影のように声に出して追っかけていく練習のことです。
これのいいところは、リスニング力とスピーキング力を鍛えられることです。
後から声に出さないといけないので、正しい音を聞き取れるようになるし、聞き取った音を正しく発音しないといけないので、英語を話す感覚を身につけられます。
英語ができるようになるには、聞くことも話すこともできないといけません。
ところが、聞き流しだと話す力は付けられないんですよね。
シャドーイングは個人的にかなりおすすめの勉強法です。
おすすめの勉強法:③ディクテーション
3つ目のおすすめの勉強法が、ディクテーションです。
ディクテーションとは、音声を聞いて書きとる勉強法で、リスニング力とライティング力をつけることができます。
実際に書けるか試すことで、綴りを覚えていない単語の確認や、文章の構成を学べるのでおすすめです。
音声だけに頼りっきりだと、視覚的な勉強できなくなってしまうので、ディクテーションをして、どの程度英語が書けるのか試してみてください。
おすすめの勉強法:④会話する
4つ目が、会話をすることです。
会話をすることで、リスニングだけでなくもスピーキングも鍛えられます。
英語で会話をする状況を作れば、何が何でも相手の言葉を聞き取ろうと、脳をフル回転させますよね。
相手の言葉を聞き流すなんてこと、失礼すぎるのでしないと思います。
人はプレッシャーが適度にあった方が頑張れます。
もし、本気で英語を使いこなせるようになりたいなら、プレッシャーのある会話が1番の近道です。
今ならオンラインで、ネイティブの人とも会話ができます。
ぜひ利用してみてください。
おすすめは、DMM英会話です。
DMM英会話は、低価格と世界120カ国10,000人以上の講師による質の高いレッスンが魅力のサービスです。
ただ、いきなり会話をするというのも緊張するかと思うので、とりあえず無料会員登録だけでもしておくことをおすすめします。
やる気になった時に、すぐに始められるようにしておきましょう。
➡DMM英会話の無料会員登録はこちら
正直、聞き流しだけでは英語を使いこなせるレベルにはならないので、紹介した3つの方法も試してみましょう。
まとめ:毎日取り組むことが大事!
今回は「聞き流しの効果」を中心に解説しました。
聞き流しは、ある程度の英語の知識があれば、効果が得られるということは覚えておいてほしいです。
何も知らない状態で「さあ!今日から聞き流すぞ!」と意気込んでも、英語はできるようになりません。
まずは、基礎から固めていくことをおすすめします。
そして、もう一つは「毎日継続すること」です。
英語は1日2日で身につくものではなく、長い時間をかけてやっとできるようになるものです。
最初は「聞き取れない」「話せない」とイライラすることが多いかもしれませんが、そこで挫けることなく、毎日少しでいいので英語に触れてみてください。