今回は読書嫌いな僕が『1分で話せ』を読んでみた感想をまとめます。
本の概要
『1分で話せ』は、上手なプレゼンテーションのやり方を学べる本です。
作者は、伊藤羊一さんという方で、ソフトバンクの孫正義さんの前で事業のプレゼンをしてトップクラスの成績を修めている、いわばプレゼンテーションのプロです。
そんな伊藤さんがプレゼンの時に意識していることがぎゅっとまとめられたのが『1分で話せ』。
プレゼンする機会の多い、社会人の方には特におすすめできるビジネス書です。
読めばプレゼンの作成から本番まで何をすべきか、具体的に分かりますよ。
→『1分で話せ』を購入する
この本を選んだ理由
この本を選んだのは、タイトルが気になったからです。
僕自身、言葉を扱う仕事をしていて、こういう魅力的なタイトルがあると中身が気になってしまうんです。
「1分で話せ?→短く話せばいいってこと?→どうやって?」という思考があり、読むことにしました。
また僕が大学生の時、何度か人前でプレゼンをした経験があり、どのプレゼンも好評をもらっていました。
でも、自分のプレゼンのどこがよかったのか、何が分かりやすかったのかなど、明確な答えが見つかっておらず、その答え合わせができるかも?という期待もありました。(きっちり答え合わせができたので、読んで満足です。)
簡単なあらすじ
では、簡単なあらすじです。
僕は冒頭で「上手なプレゼンテーションんのやり方を学べる」と言いました。
では、”上手”とは何か?
プレゼンテーションの場合は「最終的に相手を動かせること」が”上手”の基準になります。
話が面白いとか、分かりやすいだけではダメで、プレゼンは相手を動かすことができないと意味がないのです。
プレゼン終了後、相手から「いい話が聞けてよかったです。ではまた。」と言われてしまえば、それ以上先は何もないですからね。
だから、『1分で話せ』では、相手を動かすことのできるプレゼンが大事で、どうすればそれを実現できるのか、まとめられています。
タイトルの『1分で話せ』というのが何か?
人は話の80%を聞いていないと言われています。
つまり、長く話せば話すほど聞いていないことが増えてきます。
それでは相手に行動してもらうことなんてとても出来ません。
そこで1分で話す力が必要になるのです。
1分で自分の伝えたいことを分かりやすく話すことで、相手の心を掴み、行動に移してもらいやすくなるのです。
伊藤さん曰く、どんな話でも1分で伝えることはできるとのこと。
この1分で話す力を磨くことがプレゼンの上達につながります。
どうすれば行動してもらえるのか
プレゼンのゴールは「相手に行動してもらうこと」だと話しました。
ではどうすれば、相手に行動してもらえるのか、2つの最重要なポイントをお話しします。
それがロジックとイメージです。
ロジック
本書で最も大事だとされているのが、このロジックだと言えます。
これはプレゼンを「主張+根拠」のピラミッドで作るというもの。
主張を頂点として、その下にいくつかの根拠を用意したピラミッド構造にすることで、相手に伝わりやすいプレゼンになります。
「論理的に話せ」と言われても「論理的って何…?」と悩んだことがある人はこれが大事です。
例えばこんな感じ。
「僕は○○という新規事業を提案します。根拠は3つあります。1つ目が~、2つ目が~、3つ目が~です。」
シンプルだけど、めちゃ大事。
イメージ
ロジックだけでは人は行動してくれません。
そこで大事になるのがイメージです。
イメージとは「ビジュアル」や「具体例」のことです。
プレゼンをするときに写真や図を入れたり、例を紹介することで相手はそのプレゼンをよりイメージしやすくなります。
このロジック+イメージを合わせたプレゼンが相手を動かすプレゼンの鉄則です。
図にするとこのような感じ。
この2つを軸に話は展開されますが、本書ではそれ以外の様々なテクニックが具体例とともに載っています。
相手を動かせるプレゼンの極意もっと詳しくを知りたい人は購入して読んでみましょう。
→『1分で話せ』を購入する
読んだ感想
前提として、読みやすい&分かりやすい。
さすがプレゼンのプロの方が書かれた本です。
何がポイントか。それはどうしてか。具体的にはどうすれば。という本書で繰り返し伝えている「主張+根拠+事実」の構成で書かれています。
「本を読むのが苦手…」という人も安心して読めます。
本を読んで1番思ったことは、相手を動かすためならなんでもやることの重要性。
プレゼンの中身にこだわるのは当然ですが、伊藤さんは準備の段階から相手を動かすための努力を欠かさずにしてます。
テクニックも重要だけど、そのプレゼンを何としても成功させるんだという情熱が必要なのだと気づかされました。
また、本書の内容は日常会話でも役に立つこと間違いなしです。
話している時に何から伝えればいいかがぐちゃぐちゃになる人は、ピラミッドを意識して話せばOK。
「この人、何が伝えたいの?」と思った時は、頭の中でピラミッドを構成して整理すればOK。
コミュニケーションなど様々な場面で役に立つ本だと思います。
どんな人におすすめの本?
この本はこんな人におすすめです!
こんな人におすすめ
- プレゼンに苦手意識がある
- 近々、大事なプレゼンを任されている
- 真剣に話しているのに誰も聞いてくれない
- 相手を行動させられない
- 自分の考えを上手く伝えられない
1番おすすめしたいのは、プレゼンする機会の多い社会人の方ですね。
当てはまる人はぜひ読んでみてください。
→『1分で話せ』を購入する
まとめ
今回は『1分で話せ』のレビューをしました。
読書が苦手な僕でも、内容を理解できて、具体的に何から始めたらいいのかも明確になり、非常に勉強になる1冊でした。
社会人においてプレゼン力は必要不可欠です。
「良いプレゼンだったね、ぜひ一緒に頑張ろう!」と言ってもらえるくらい、プレゼン力を磨きたい社会人の方にはぜひ一度読んでほしいです。
→『1分で話せ』を購入する
おまけ:Amazonオーディブルを使ってみよう
僕はAmazonの聴く読書と言われるAudible(オーディブル)を愛用しています。
これは、ナレーターが自動で本を読んでくれるというものです。
→【約120倍】年間1冊しか本を読まない僕がAudible(オーディブル)を試したら、3日で1冊読めるようになった話。
活字が苦手で本を読もうとすると体が痛くなってしまう自分にとってこれは神です。
場所を気にすることなく、音楽を聴く感覚で知識をインプットできるので、移動中でも関係なく使えます。
無料体験をすることもできるのでぜひ、こちらも試してみてください。
→Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス